皆様、こんにちは!瑞穂市の街のでんきや、住まいる家電いのうえです!
今日は暑いですねー。夏の暑さ対策といえば、やっぱりエアコン!でも、久しぶりにスイッチを入れる前に、ちょっと待ってください!
本格的なシーズンに入る前に「試運転」をすることが、エアコンを快適に、そして長く使うためにはとっても大切なんです。今日は、その理由と簡単な試運転の方法をご紹介します!
なぜ試運転が必要なの?
久しぶりにエアコンを動かすと、様々なトラブルが起こることがあります。
- 冷たい風が出ない…
- 運転中に異音がする…
- 電源が入らない…
- 嫌なニオイがする…
これらのトラブルを事前に発見し、早めに対処することで、真夏に「エアコンが使えない!」という最悪の事態を防ぐことができます。また、本格的なシーズン前に点検・修理をすることで、比較的スムーズに対応してもらえる可能性が高まります。
簡単!エアコン試運転の手順
ご家庭でできる簡単な試運転の手順をご紹介します。
1. 窓を閉め、換気を止める 試運転の効果を確認するため、部屋を密閉した状態にします。
2. 電源プラグを入れる 長期間使用していなかった場合は、プラグがしっかりと差し込まれているか確認しましょう。
3. 冷房運転で最低15分程度運転する 設定温度を普段より少し低めに設定し、冷房運転を開始します。
4. 冷たい風が出ているか確認する 吹き出し口からしっかりと冷たい風が出ているか確認します。風量が弱いと感じる場合は、フィルターが汚れている可能性がありますので、清掃しましょう。
5. 異音や異臭がないか確認する 運転中に普段と違う音や、嫌なニオイがしないか注意深く耳を傾け、鼻を近づけて確認します。もし異音や異臭がする場合は、使用を中止し、当店にご連絡ください。
6. 室内機・室外機に異常がないか確認する 室内機や室外機から水漏れがないか、また、室外機のファンが正常に回転しているかなどを確認します。
7. 停止後、しばらく置いてから再運転してみる 一度停止し、数分後に再度運転してみて、問題なく起動するか確認します。
もし異常が見つかったら…
試運転中に少しでも気になる症状があれば、無理に使用せずに、すぐに当店にご連絡ください。
夏を快適に過ごすために
エアコンは、私たちの夏の生活に欠かせない家電製品です。本格的な夏を迎える前にしっかりと試運転を行い、安心して快適な夏を過ごしましょう!
もし、試運転の方法がわからない、不安だという方は、お気軽にお問い合わせください。皆様の快適な夏をサポートさせていただきます!